ぷかログ

熱気球パイロットとして世界を旅する空飛ぶフリーランスのイマ

【トレーニング #3】熱気球パイロット養成コース

クリスマス寒波が過ぎ去り、トレーニング再開です。

今朝は天気予報では地上でも3m/秒程の風が予想されていたのですが、パイバルをあげてみると穏やかな北東風。150mの高さで予報にある西風が吹いていました。

もし風が強ければ、風が穏やかな予報となっている小山市あたりに移動しようかと考えていたのですが、この感じならスカイフィールドからで良さそう!ということで、スカイフィールドから離陸します。

f:id:pukapuka_azure:20221227153550j:image

気球を広げる位置を決めたら、いつものようにバスケットにシリンダーを固定したり、バーナーを組んだりと下回りの準備を進め、続いて球皮を接続し、広げていきます。

f:id:pukapuka_azure:20221227153607j:image

インフレの準備ができたら、一旦ブリーフィング。
チーム全員にフライトプランを共有し、配置の指示を出します。

f:id:pukapuka_azure:20221227153621j:image

無事に立ち上がったら、計器やリップチェックをして、前回の反省を活かし「地図で現在地と方角、プランを確認」します!

そして離陸。いってらっしゃ~い!

f:id:pukapuka_azure:20221227153629j:image

お隣には、茨城大学熱気球部のみなさん。こちらもPu/t(パイロット訓練生)のトレーニングをされていました。

 

今日は高度は400mまでの上昇で、中間着陸を4回(スカイフィールド内・土手・土手・畑)行って、上生井の畑に着陸。1時間30分、たっぷり飛べました。

f:id:pukapuka_azure:20221227153700j:image

3回目の中間着陸の際、「ここに下りる!と決めた場所に固執しすぎず、もっと広い範囲で安全・確実に下りられる場所があればそれもオプションに入れられた方が良いですよ」とのインストラクター雄大からのアドバイスがあり、4回目の中間着陸では見事そのアドバイスを実践してみせたJunjiさん!

その順応の早さにインストラクター雄大は、驚き・感動しておりました!

次回は年明けた半月後の予定で、少し期間が空いてしまいますが、また頑張りましょう!

 

pukapuka-azure.hatenablog.com

 

pukapuka-azure.hatenablog.com

 

【トレーニング #2】熱気球パイロット養成コース

熱気球パイロットトレーニング 2回目!

今朝は地上は穏やかな北風、上空ははっきりとした南風の予報。

パイバルを放球してみると、地上風は思っていたよりもはっきりと吹いていて、上空の南風はパイバルでは確認できなかったものの、1500m程の場所にある雲が北へと動いていることから、上空には予報どおりの南風がありそう。

ということで、北寄りの場所から離陸して、サークリングするというフライトプランで準備を進めていきます!

f:id:pukapuka_azure:20221221161226j:image

インフレの準備を始めた、ちょうど日の出の時間。地上の北風が西風に変わったので、気球のレイアウトも東西に変更してインフレを行いました!

地上は西、中間は北東、上空は南…という風が吹いており、離陸地の南に位置する「スカイフィールド」に中間着陸。その後も土手に2回中間着陸して、またスカイフィールドに戻って最終着陸。1時間25分のフライトでした。

層によって全く違う方向に風が吹いていて、練習日和でしたね!

f:id:pukapuka_azure:20221221161223j:image

今回のフライトの振り返りでは、「離陸後に計器類の情報に気を取られて、位置の把握や周りの状況を冷静に見ることができないまま、その後のフライトにもネガティブマインドを引きずってしまった」というJunjiさんのコメントがありました。

熱気球は「メンタルスポーツ」と言われることがあるように、状況の把握と判断が常に必要になるので、パイロットのメンタルがフライトの良しあしに大きな影響を及ぼします。

「離陸直前に改めて、風の状況・現在地と飛んでいく先の障害物の把握等を落ち着いて行う」という課題を次回のフライトで実践です!

 

pukapuka-azure.hatenablog.com

 

【トレーニング #1】熱気球パイロット養成コース

「熱気球パイロットになりたい!」そんな夢をお持ちの方必見!

熱気球パイロットになる為に必要なステップである「10回10時間以上の飛行訓練」ではどんなことをするのか?など、少しでもイメージを持って頂けるよう、PUKAPUKA で行なっている「短期集中型熱気球パイロット養成コース」を受講してくださっているJunjiさんのトレーニングの様子をご紹介致します!

レーニング開始からライセンス取得までの大まかな流れはHPをご覧ください!

www.pukawaku.com

この日はトレーニング1回目!

所属されている会社で熱気球事業を行われており、2人目のパイロットになるべく養成コースを受講されているJunjiさん。

スタッフとして熱気球に触れたことはあるものの、フリーフライトの熱気球に乗るのは初めて。そんな初めてづくしのトレーニングが始まります。

 

【6時20分】集合してフライト前のミーティング

日の出前に集合し、まずは前日・早朝にチェックした天気概況・風の予報・予報の情報から考えるフライトプランJunjiさんから説明して頂きます。

そして、パイバル(パイロットバルーン)を飛ばして実際に吹いている風を確認。

パイバルから得られた風の情報をもとに、再度フライトプランを組み立てて頂きます。

f:id:pukapuka_azure:20221221154759j:image

【7時】離陸地に移動

離陸地に到着したら、地面の状況や地上風の向きを確認し、気球をどのようにレイアウトして膨らますのかを決定します。

場所が決まったら下回りの機材を組み立てて、バーナーチェック。球皮をつけてインフレを開始します。

f:id:pukapuka_azure:20221221133857j:image

【7時50分】いよいよ、離陸!

無事に気球が立ち上がり、いよいよ離陸です!

初めてのフリーフライト・初めてのトレーニング、いってらっしゃ~い!

f:id:pukapuka_azure:20221221154118j:image

中間ははっきりとした西風が吹いていたのですが、地上はほとんど風を感じないぐらい穏やか。

「どれくらい焚いたら上がるのか」や「着陸」の感覚を掴むために、何度か少し飛んでは下りて…を繰り返し練習しました。

 

【9時10分】着陸

離着陸の練習後、再度500mの高さまで上昇して西風をつかみ、「センター」と呼ばれる遊水地東側の土手に着陸しました。

着陸地へのアプローチも迷いなく、初めてのトレーニングにして早くも感覚を掴み始めたようです!

f:id:pukapuka_azure:20221221133900j:image

着陸後は地上の風も速くなってきたので、着陸タイミングも◎でした!

 

【11時30分】朝食後はフライトの振り返りとトレログの記入

朝食を済ませたら、インストラクターと一緒にトレーニングフライトを振り返ります。

f:id:pukapuka_azure:20221221154227j:image

今日のフライトの航跡・良かったこと・改善点・意識したいことなどなど…。Junjiさんの場合、ご自身でも「感覚派」と言われるだけあって、バーナーやリップラインの操作感がとっても良かったようです!

Pu/tのJunjiさんからも沢山の質問が出て、インストラクターにひとつずつ丁寧に説明してもらいます。誰でも初めてのことは分からないことだらけなので、分からないことをどんどん聞くことも大切ですね!

f:id:pukapuka_azure:20221221133906j:image

明日からのトレーニングも楽しみです!

 

pukapuka-azure.hatenablog.com

 

今年もやります!PUKAPUKA PHOTO CONTEST 2022

早いもので2022年も残り2か月とちょっとですね…!

この時期になると、フォトコンテストのことが頭に浮かんできます。

今年は春にPUKAPUCUP開催したり、くまモンの気球飛ばしたり、大会も結構フライトできたりしたので、どんな写真撮っていただけたのかな~と応募して頂いたお写真を見るのが私たちの楽しみでもあるんですよね。

応募の期限は【2022/11/30】とさせて頂いておりますので、詳細ご確認のうえ、ご応募をお願い致します!

PUKAPUKA PHOTO CONTEST の概要

にゃん吉やくまモンの気球、PUKAPUKAメンバーなど、PUKAPUKAに関わるものが写った写真をどしどし応募してください。

フォトコンテストに応募頂いた中から最優秀賞1作品・優秀賞11作品の計12作品を選出し、2023年PUKAPUKAカレンダーを製作致します! 

最優秀賞1作品・優秀賞11作品の賞品

最優秀賞に輝くのは1作品。受賞者を「お達者にゃん吉3号」でのフリーフライトにご招待致します。にゃん吉は競技用気球で人を乗せることがないので、特別なフライトです~

優秀賞に選ばれた11作品の応募者には、PUKAPUKAカレンダーを1部プレゼント致します!

 ※カレンダーは1部500円で販売予定です。

応募方法

pukapuka.azure@gmail.comに写真データを送付してください。

  • 件名は「PUKAPUKAフォトコンテスト応募作品」
  • 本文には「お名前・応募時のお名前(写真に記載するキャプション)・タイトル・電話番号・メールアドレス」を明記ください。
  • 写真のサイズは「1:1」または「3:4(横)」にてご応募ください。

応募条件

応募条件は以下のとおりです。2022年11月30日必着でご応募ください。

  • 2022年までにご自身で撮影されたものであること
  • お達者ニャン吉3号またはくまモンの気球など、PUKAPUKAに関する人やモノが映っていること
  • 1名様5作品まで応募可能
  • 写真に人物が映っている場合は、その使用許可を得ていること
  • 写真に文字を追加していないこと
  • 受賞の権利は第三者には譲渡できません

応募写真の利用に関して

応募頂いた写真は、PUKAPUKAに対し無償による利用権を快諾したものとさせて頂きますのでご了承の上、ご応募ください。

皆様からの沢山のご応募、楽しみにお待ちしております!

【大阪府岸和田市】「ばらサミットinきしわだ2022」にて搭乗体験を開催しました!

2022年5月14日(土)・15日(日)の2日間、大阪府岸和田市にてくまモンの気球搭乗体験を開催しました!

今回のイベントは岸和田市で行われていた「ばらサミットinきしわだ2022」に合わせ、株式会社エスオーシーの善野様にご縁頂いて開催することができました!

リネンサプライのSOC|トータルリネンのリース&クリーニング

 

イベントの詳細

5月14日(土)はサミット関係者および医療従事者をご招待という形で開催し、15日(日)は一般公開で先着順でご案内させて頂きました。

❁ 開催場所 岸和田市 まなび中央公園
❁ 開催時間 7:00-9:00 / 14:00-15:00
❁ 開催日  5月15日(日)
❁ チケット 受付にて開始10分前から販売

14日(土)午前の部は、前日から続く雨により中止となりましたが、午後の部ではサミットに参加されていた岸和田市長はじめ関係者の方々にお楽しみ頂くことができました。

また、15日(日)も午前午後ともに体験を開催し、くまモンの気球をお楽しみ頂くことができました!

富山県から遥々乗りに来てくださった方もいらっしゃいました!ありがたい…!

 

株式会社エスオーシー様はじめ、岸和田市の方々にご協力頂いて無事にイベントを終えることができました。今回開催できなかった、医療従事者の方向けの搭乗体験も、今後必ず開催したいと思っております!

【栃木県栃木市】春爛漫!第2回 PUKAPUCUPを開催しました!

2022年4月2日・3日の2日間。
第2回目となるPUKAPUCUPを開催致しました!

f:id:pukapuka_azure:20220405164951j:plain

PUKAPUCUPとは

PUKAPUCUPは、私たちPUKAPUKAが主催する、日本で唯一「Balloon Live Sensor」という新たなツールを用いた熱気球大会です。

さらに、競技内容も昨今の競技トレンドに合わせて「より自由度とゲーム性の高い」タスク設定になっているのも特徴のひとつです!

BalloonLiveSensor(以下、BLS)とは何か、簡単にご説明します!

BLSはこれまで熱気球競技で使用していたツールに替わる、新たな熱気球競技ツールです。

今後の熱気球競技はBLSになる!ということで、世界中の競技者が注目し、各国のナショナル大会がBLSを用いた大会へと変遷してきています。

さらに、2022年9月に開催される世界選手権ではこのBLSが使用されることが決定しているため、日本代表選手たちにとっては、このツールの使用に慣れておくことが急務となっているのです。

日本での熱気球競技の動向は

日本で毎年開催されている「熱気球ホンダグランプリ」でも2022年は旧来のツールが使用される予定となっており、BLSが手元にあっても使う機会がないのが現状です。

いつか誰かがBLSを使用した大会をやってくれるのを待っていては、世界選手権でまたも日本は世界に後れをとってしまう…そんな想いから「自分たちでやるしかない!」と奮起し、2021年9月に第1回 PUKAPUCUPを開催。

今回は第2回目となるPUKAPUCUPを開催致しました!

watchmefly.net

エントリーパイロットのご紹介

第2回 PUKAPUCUPには、13チームがエントリーしてくださいました!

f:id:pukapuka_azure:20220406120301j:plain
f:id:pukapuka_azure:20220406120305j:plain
f:id:pukapuka_azure:20220406120252j:plain
f:id:pukapuka_azure:20220406120256j:plain

普段から渡良瀬エリアでフライトを行っているチームがほとんどですが、今後、他のフライトエリアからも色んなチームが集まってきてくれたらいいな~と思っております!

DAY1:フライト

さて、4月2日。高気圧にどっぷりと覆われ、晴れやかな初日となりました。

タスクは、#1 LRN / #2 HWZ / #3 FIN / #4 JDG の4タスク。

f:id:pukapuka_azure:20220406120929p:plain

#1 LRN はすべてのゴールからR500m以内がスコアリングエリアとなっており、LRNで三角形の面積を最大にできる位置とFINを外さないプランが絶妙に難しいですね。

最も理想的なプランは、#1-2の円の南端・#1の北東端・#4 JDGのSaの西端を狙いつつ、FINという形でした。

f:id:pukapuka_azure:20220405161319p:plain

また、#4のJDGは3つのゴールが設定され、時間によって有効なゴールが異なるというもの。ゴール付近への到着時間を計算して狙うゴールを目指さないと外れてしまいます。

そして、設定された高度は150ft。桜並木のすれすれを狙う気球たちがぞくぞくとやってきて、春らしい桜と気球のコラボタスクとなりました!

f:id:pukapuka_azure:20220405164944j:plain
f:id:pukapuka_azure:20220405164936j:plain
f:id:pukapuka_azure:20220405164921j:plain
f:id:pukapuka_azure:20220405164931j:plain

渡良瀬遊水地内だけで4タスクもできて、なかなか楽しいフライトとなりました!

DAY2:フライト

この日も穏やかな風の予報でフライト日和~と思って集合したものの、前夜の予報にはなかった雨予報が…!

f:id:pukapuka_azure:20220405164926j:plain

8時に降雨予報を出している予報サイトもあり、実際に埼玉から移動してきたチームは「来る途中には雨が降っていた」とのこと。

安全を考慮して、予定していた4タスクから1タスクのみに変更。

f:id:pukapuka_azure:20220406120924p:plain

スカイフィールドから離陸し、10分以上フライトを行ってスカイフィールドに戻ってくるという、#5 MDT を実施しました。

f:id:pukapuka_azure:20220405164947j:plainゴールはスカイフィールドにある木の上空150ftに設定されており、タスクを終了した気球たちのほとんどはスカイフィールドに着陸。

幸い、昼頃まで降雨もなく、全機が7:30には着陸して無事に2日間の大会が終了しました。

f:id:pukapuka_azure:20220405164940j:plain

大会結果

第2回 PUKAPUCUPの入賞者は以下のとおりとなりました。
入賞者には、エントリーフィーの中から気持ちばかりの賞金を贈呈致しました!おめでとうございます!

  1. Akira Nishizawa
  2. Shinnosuke Imamura
  3. Yudai Fujita

詳細な結果は以下よりご覧頂けます!

watchmefly.net

さいごに

第2回PUKAPUCUPも無事に終えることができ、参加してくださったチームの皆様、自身が出場選手でもありながら運営に携わってくれた皆様、本当にありがとうございました!

大会開催にあたり、多くのカメラ愛好家の方が集まって写真を撮ってくださっていたり、桜づつみ公園では朝コーヒーが開催されていたりと、周りで楽しんでくださる方も増えてきました。

今後も、競技内容や運営の向上とともに、熱気球を少しでも多くの方に楽しんで頂けるよう工夫を重ねて参りますので、第3回の開催も楽しみにして頂ければと思います!

 

Instagramでは「#PUKAPUCUP」でたくさんの素敵な写真がご覧頂けますので、チェックしてみてくださいね~

https://www.instagram.com/explore/tags/pukapucup/

 

Photo thanks !

Takahiro Saito : https://instagram.com/hab_taka?utm_medium=copy_link

Satomi Fujita : https://instagram.com/jiji._.to._.tama326?utm_medium=copy_link

Kaoru Gondo : https://instagram.com/caoruchang?utm_medium=copy_link

 

f:id:pukapuka_azure:20220405164956j:plain

 

【東京都世田谷区】キネコ国際映画祭にくまモンの気球が登場しました!

2022年3月19~21日の3日間開催された「キネコ国際映画祭」の「KINEKO EXPERIENCE」にてくまモンの気球搭乗体験を行いました!

kineko.jp

 

大都会の中で浮上する巨大なくまモン
キネコ国際映画祭にご来場の、沢山の方にご覧いただくことができました!

高層マンションとくまモンの気球…めったに見ることのできない構図に私たちも大興奮!とても楽しい3日間を過ごすことができました!

キネコ国際映画祭とは

「キネコ国際映画祭」は今年で27周年を迎える、日本最大規模の子ども国際映画祭です。世界中から集められた最新映画を子どもたちの年齢に合わせたプログラムで上映されています。

声優やゲストの方が海外作品の生吹替を行う「ライブ・シネマ」や野外上映イベント、熱気球搭乗体験、そのほか“体験”をテーマとしたさまざまなワークショップなど、子どもから大人まで楽しめるイベントです!

私たちも、他の体験ブースに伺って体験させて頂きましたが、とっても楽しかったです。映画も、心に訴えかける素晴らしいものが多数上映されており、皆さんに楽しんで頂く為に沢山の工夫が凝らされています。気球の出展がなくても「また行ってみたい!」と思える素敵なイベントですよ~。

関東にお住まいの方は是非1度行ってみてください!

イベントの詳細

搭乗体験の詳細はコチラです

❁ 開催場所 二子玉川公園 こども広場
❁ 開催時間 7:30-10:30 / 16:30-19:00
❁ 開催日  3月19日(土)・20日(日)・21日(月)
❁ チケット 受付にて開始30分前から販売(大人:¥2,000)

受付は開始時刻の30分前から行ったのですが、すべての回において、受付開始とともにチケット完売となりました…!早朝からお越し頂き、本当にありがとうございました!

早い方は私たちの集合時間よりも早く(5時半とか…)からお越しになっていました…感謝!

午後は風が強く中止となってしまうこともありましたが、毎朝くまモンの気球を浮上させることができて良かったです。

搭乗体験にお越しくださった皆様、ありがとうございました!

また、東京の空に「くまモンの気球」を浮かべられたらいいな~!と思っておりますので、よろしくお願い致します!