2019-01-01から1年間の記事一覧
寒いですね~。Yudaiです。鈴鹿大会が終わって僕らは、埼玉のSOLA BASEにやってきております。 おしゃれで、居心地のいい熱気球人の憩いの場から2019グランプリ最終戦の「鈴鹿バルーンフェスティバル」を振り返ります。 11月22日(1日日) 早朝のゼネラルブ…
モロッコのフェスに降り立ち、丸1日の観光を楽しんだ後は「2泊3日の砂漠ツアー」に出発します! フェス観光の記事はコチラ pukapuka-azure.hatenablog.com ツアーの案内は、Morocco Active AdventuresのYoussef。大会で出会い、行きたいところを伝えたら、ツ…
「モロッコ、一回行ってみたいんだよね~」 そう思っている方、多いのでは?まさに私もそうでした。 2019年夏のヨーロッパ滞在を計画していたときのこと。 6月にスペインに渡り、KON-TIKIでのコマーシャルフライトとスペイン選手権出場。9月上旬にポーランド…
秋も深まる今日このごろ。 妻が釣り上げた74cmのタイのお頭を煮込んで骨を取り出して、標本を作ろうとしております。 部屋中、手も服も魚臭い!大物のタイの歯が凄いんですよね。牙みたいな歯はかっこいいんですがつぶつぶの小さい歯が並んでいるのを見てい…
佐賀大会も終わり、紅葉が綺麗な季節になりました。 この週末は大分県の天然炭酸水YOIYANAに炭酸水を汲み取りにいってきました!九重の紅葉が見頃で、初めて食べた鳥刺しも、おいし…美味しかったです…! こんにちは、yudaiです。 2019年9月4日~7日。僕たち…
2019年10月30日に佐賀中央通りで開催された、佐賀インターナショナルバルーンフェスタのオープニングパレードの時、ふと聞こえてきた女子高生たちの会話。 「…風穏やかだから、バルーン飛ぶんじゃない?」 おぉぉぉ…!風の事まで見ている! 秋冬には家から飛…
ドラマティックな佐賀大会の後半戦を振り返ります。 前半はコチラの記事をご覧ください! 【優勝】佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2019 (前編) - ぷかログ 11月2日(3日目) #8PDG #9PDG #10JDG #11FON #12JDG #13FON マーカー盛りだくさんな朝を迎…
世界各地のパイロットが参加し、空の白熱した戦を見ることができる「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。 今年は全体で123機の気球がエントリーし、そのうち70機がパシフィックカップに参加。アメリカから世界チャンピオンのタイトルを持つ2名、ジョ…
台風の間に溜まった洗濯物を干してたんですが、雨が降ってきて全部ビタビタです。 どうもYudaiです。 書きかけの記事を1ヵ月近く寝かせて、熟成した頃に体裁整えて出荷しています。 夏のヨーロッパ滞在後半は、移動に大会にとばたばたで、光陰矢のごとし。記…
2019年10月6日にマリアナ諸島の東海上で発生した台風19号「ハギビス」。大型で猛烈なこの台風は、威力を保ったまま本州に上陸するとの予想から厳重な警戒が呼びかけられていました。 そして台風が上陸した結果、多くの場所で災害が発生。水害がかなり多かっ…
2019年8月2日。 LINEスタンプ「ぷかぷか気球日和」の発売を開始しました! PUKAPUKA - balloon sticker – LINE stickers | LINE STORE きっかけから制作、発売までの秘話をお伝えしたいとおもいます。 きっかけは、SNSで気球スタンプが話題になっていたこと…
スペインに来て1ヵ月半程が経った、7月後半のこと。私たちの生活に変化が訪れました。 スペイン語の先生を紹介頂き、レッスンを受け始めたのです! 郷に入っては郷に… ヨーロッパの人は大体英語喋れるでしょ?と、昔はそう思っていましたが、意外とそうでも…
料理好きの方必見! 今回は、長期滞在して分かった「スーパーでのお買い物事情」を特集します。 スペインの農林水産概況 スペインの農用地面積はフランスに次ぐ2位で2,658万ha。これは日本の約6倍であり、国土面積の53%を占めています。 また、EU主要農業国…
スペインはIgualadaにある「KON-TIKI」という会社にお世話になって、雄大はコマーシャルパイロットとして、華菜子はクルーとして熱気球生活をしている訳ですが、今回は一体どんな生活をしているのかお伝えしたいと思います! フライトがある日の過ごし方 現…
私たちの住む街Igualadaで、European Balloon Festival 2019(以下、EBF)が開催されました。今年は57機の参加で、例年よりも多くのお客様に来場頂いたようです。 私たちにとって今大会の目玉はなんといっても、午前中のフライトは「お客様を乗せた大きな気球…
2019年6月にスペインに来て、早くも1ヵ月が経ちました。 はじめの頃は「まだ2週間も経ってない~!」なんて言いながら、先は長いぞと思っていたのに… 今回は、スペインでの生活ってどんな感じなのか?をお伝えしたいと思います。 住んでいる場所は? 私たち…
富山県高岡市はマンガ家「藤子・F・不二雄」の故郷で、コンビを組んでいた「藤子不二雄A」と出会った場所なんだそうです。 たまたま高岡市付近で時間があったので観光名所を探してみたら、「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」や、ドラえもんに出てくる空…
東京から車で2時間半。関東から少し足を伸ばしたところにある、温泉人気ランキング1位・自噴湧出量1位の草津温泉。 この湯畑、やはり迫力ありますね!お湯の勢いがすごいです。 さて、これから草津に行く方に声を大にしてお伝えしたいのが「共同浴場に入って…
5/16~6/2の18日間、ハイエースで車中泊しながら「行きたかったけど行けてなかった素敵な場所」を旅してきたので、まとめ。 日本の自然は美しい!!観光地として有名な場所も、そうでない普通の田舎の風景も。 それぞれの詳しい内容は個別に記事を書くことにし…
これまで住んでいたアパートを解約し、遂にアドレスホッパーとしての生活が始まりました。 早速、スペインへ出発までの期間を使って「ハイエースで車中泊生活が成り立つのか」を検証できたので本記事でレポートしたいと思います。 結論から言うと…「全然イケ…
前回の続編。今回は、ドキドキ・ワクワクのビザ申請に関する記事です。 pukapuka-azure.hatenablog.com 私達にとって初めての、就労ビザ・ワーキングホリデービザの申請。 周りにワーキングホリデーに行った友達は居ても、いざ自分で申請することに決めるま…
2019年5月15日に日本からスペインへ出発を予定していた私達ですが、その予定を変更せざるを得ない理由は、なんと…ビザがないから! ビザがなくてはスペインに行けないということで、現在は車中泊で国内を旅している私たち。今回は、スペインに行くことになっ…
2019年5月2~5日。 10連休という大型連休の後半。そして元号が「令和」に変わり新元号の到来に世の中が沸き立つなか、長野県佐久市で佐久バルーンフェスティバル2019が開催されました。 佐久で練習フライトを!と意気込んで大会4日前に佐久入りしたものの、…
2019年4月5~7日。 桜が満開に咲き誇るなか、熱気球ホンダグランプリのRd.1となる「栃木市・渡良瀬バルーンレース2019」が栃木県栃木市で開催されました。 3日間で2フライト8タスクが実施され、例年より多い11万5千人の来場者で賑わいました。 【初日】4月5…
2019年2月にサウジアラビアのAl-Ulaで開催されたTHABF(Tantora Hot Air Balloon Festival)ブログ第3弾!! 今回は、サウジアラビア事情とTHABFの関係をお伝えします。後から後からTHABFが何だったのか分かってきて驚きの連続です。 変化するサウジアラビア 大…
2019年2月にサウジアラビアのAl-Ulaで開催されたTHABF(Tantora Hot Air Balloon Festival)ブログ第2弾!!前回の「どんなイベント?編」に続き、今回は「どんなフライトだった?編」。朝のフリーフライトや夜間係留についてお伝えしたいと思います。 いざ、史…
2019年2月。 これまでなかなか熱気球の飛行が許可されなかったサウジアラビアで、遂に許可が下り、歴史上初となる熱気球50機がフライトしました! …と、言うことは? 日本人で初めて、サウジアラビアの空を飛んだ。という事になります。 なんかスゴイ!!今回は…
2018年8月に入籍して、2019年1月に無事に結婚式を終えた私達。 準備は決めることも作業も沢山あって大変だったけど、結婚式やって良かった!と思っています。 道のりの過程での新しい出会いが楽しかったり、プロの仕事が見られたり、色んな方の協力を得なが…
3月14日発売の週刊新潮、108ページ「結婚」に私達の記事を掲載して頂きました! 週刊新潮の記者、草野さんから取材の連絡を受けたとき、「なにかしたかな?!」と思った雄大。(笑) スキャンダル記事のイメージが強い週刊誌ですが、「結婚」を特集した30年も続…
2019年1月15日 佐賀。 日本文化を象徴する着物。中でも結婚する時にしか着ることのできない白無垢の持つ雰囲気には圧倒的な美と神聖さを感じます。 結婚式には、和装写真を撮りたい-。 ずっと持っていた気持ちを形にするべく、撮影を写真家の桑野五稜さん(…